『あかるい未来』 へ ようこそ !!
代表 榎本五郎
☎ 090-2032-2089
e-mail akaruimirai@jcom.zaq.ne.jp
あかるい未来
乱暴な言葉の中に
求めるものがあるのかも
トランプ節
戦争の仲介
電話協議がうまくいかなかった
「離脱」を示唆
核の5千発の打ち合いはできないからか?
力による平和
「力」が完結していないからか?
「ゴールデン・ドーム」
が完成するまで待たざるを得ない!
関税の解決策は我が国もカバーする
「ゴールデン・ドーム」を
構築する資金を提供することだ!
国会は
選挙対策の年金改革法案・物価対策の減税
給付金等々
マイナス税を導入すれば一挙に解決するのに!
人類が幸せに生活するために何をすべきかの
大目標が欠如していることだ
子や孫のために
次回の選挙では
地球より重い
「命を大切にする」
人に投票しましょう!
気になるマスメディア等
・「ウクライナ全土制圧 諦めず」 プーチン氏をラトビア大統領批判 ~ロシア軍はウクライナ東部で苦戦しており、トランプ米政権内ではプーチン氏が現在の前線ラインでの停戦で妥協するとの見方も出ていた。~ 仲介の根拠があった? 2025/5/25
・「仲介降りる」に欧州動揺 トランプ氏発言、プーチン氏と電話後 対ロ追加制裁も消極的 旧連邦の再構築が優先か? 2025/5/24
・全米「(ゴールデン)ドーム」25兆円予算 本気だぞ! 2025/5/22
・宇宙からミサイル検知・迎撃 全米(ゴールデン)ドーム構想 始動 共和、初年度4兆円規模 素晴らしい党、国だ! 2025/5/21
・米ロ首脳、和平進展なし ウクライナ協議 プーチン氏、停戦に難色 トランプ氏が「離脱」示唆 離脱すれば米国以外の民主主義国が対ロ戦略を考え直すはずだ、まず核兵器の5千発対策を! 2025/5/21
・欧州は自立できるか 圧倒的な抑止力で備えよ ドイツの指導力問われる がんばってもらわなければ困る! 2025/5/19
・印パ緊張緩和 日本に役割 双方と友好時勢促す あっちもこっちも紛争では困る、がんばれ、出番だぞ日本! 2025/5/18
・関税協議 日本が「先頭」脱落 こざかしい交渉ゆえだ? 2025/5/14
・米抜きで貿易「有志連合」を CPTPP加盟国、欧州連合、欧州貿易連合、インド等々と、米国に恨まれないように構築を! 2025/5/16
・ウクライナ侵略・トランプ政権誕生 欧州安保時代の転換点 根本的に見直すべきだ! 2025/5/7
・インドと防衛協議体 最も仲良くしたい国だ、トップで! 2025/5/6
・日米関税交渉 米軍経費、参院選後に協議 車対象外なら「合意できず」 トランプさんの関税の基本がわかってない交渉だ、だめだ! 2025/5/4
・米ウクライナ協定署名 資源合意をウクライナ和平への糸口に 米、外交成果へ譲歩 「米国の存在で多くの悪意ある勢力を、少なくとも採取地域から排除できる。」~核保有の米国の企業がかかわれば、ロシアへの抑止力になるとの認識がある。~ 立派だ、外交成果と誇れ! 2025/5/2
・世界軍事費9.4%増 米9970憶ドル、中国3140億ドル、欧州6930憶ドル、日本553億ドル等 日本が少ないぞ、何とかせよ! 2025/4/29
・北朝鮮、ロシア派兵認める ロ朝対策は? 2025/4/29
・米印、貿易交渉加速で合意 印とは仲良しに、重要だ! 2025/4/28
・ウクライナ・ロシア停戦交渉 トランプ氏「合意近い」 暗いことは言わない、学ぶべきことだ! 2025/4/27
・党首討論対米交渉で舌戦 首相「自由貿易守る」 アメリカが自由貿易を捨てると言っているのに手段は? 言うだけか! 2025/4/24
・欧州防衛強化へEU債も選択肢 ~欧州再軍備計画を実現するためEU債はEUの財政統合への次の一歩となる可能性を秘める。~ 欧州を守るNATOへの出資はアメリカが7割、アメリカに依存し過ぎでは?欧州債は良いアイデアである、がんばれ! 20254/24
・関税危機 経済学の処方箋 TPPをまとめた日本がんばれ! 2025/4/20
・EU,自由貿易で連携模索 TPPと「緊密協力」米関税に対抗 積極的に進め第3極を作るべきだ、がんばれ! 2025/4/17
・TPPにEU引き込め 賛同する! 2025/4/13
・中国、ヒト型ロボ開発に沸く 日本、どうした? 2025/4/13
・進まぬ停戦 打開急ぐ米 進展なければ仲介断念も 守る側と攻める側の差が大きいから難しいのだろう! 2025/4/29
・ロシア、米に資源権益 レアアース共同開発へ交渉 「ゼレンスキー外し」狙う 乗らないだろうね? 2025/4/2
・軍艦を造れない米製造業 関税政策は必要かも! 2025/4/1
・AIロボ150兆円投資 ソフトバンクG 全米で計画 ~AIが需要に応じて生産ラインを設計する無人工場などが候補になる。~ これぞこれからの企業だ!国家プロジェクトにしたらどうか! 2025/3/29
・避難シェルター 首相に米事例の調査提言 米国ではなく欧州・韓国だろう、ピントがずれている! 2025/2/2
・米国「撤退」後の世界に備えよ どうする日本? 2025/1/30
・ウクライナ「トランプ停戦」なるか ~米国が頼りにならないなら、民主主義の柱として日欧が結束して強権体制に毅然と対峙するしかない。
歓迎する! 2025/1/26
・北朝鮮、水害から復興 農村一変 見習え! 2025/1/9
・自衛隊の人材確保へ総力を 隊員はロボットで、若者を敵の前に立たせるな? 2024/12/25
・「次期戦闘機、サウジ参画を」大歓迎だ! 2024/12/24
![]() |
代表 榎本五郎 |
略歴; |
|
高砂熱学工業(株)に勤務 |
|
植物工場・電子機器の開発等々 |
|
(株)日建設計に勤務 |
|
建物の建築の監理を担当 |
|
子や孫へ残す「あかるい未来」の活動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|